top of page

FinalEffectはサウンドエンジンDOMにおいての中核をなし、強力なエフェクト機能によって一般販売されない特殊なアルゴリズムで作り上げられています。

DOM-3.png

​サウンドエンジンDOMの概要

​ - エンターテイメントから航空・宇宙まで、世界中の音のインフラは私たちのアルゴリズムが制御する -

サウンドエンジンDOMの考え方は、簡単明瞭です。最高音質をITによって実現するという考え方のものと、強力なサウンドエフェクトが次世代の夢のような音の世界を作り上げます。そしてこの技術は、エンターテイメントから航空・宇宙、そして医療の場まであらゆるものに転用可能あり、無限の可能性を秘めています。

例えるならば、1000円で買ったイヤフォンが、アプリ一つを介せば4万円以上の高級イヤフォンに様変わりしたら、世界の景色はどれほど変わるでしょうか。この魔法のようなサウンドエンジンを実現したのがDOMであり、更には多くの産業への転嫁を可能としたエコシステム構築し、​人類の認識そのものが大きく入れ替わる発明として国際特許を獲得しています。​​

世界中にある音のインフラとして定義できるものは、自動車の車載スピーカー、電車の中での車内アナウンスに用いられるスピーカー、駅や空港の案内システム、商業施設に設置されているスピーカー、航空機で配られるイヤフォン、飛行機と地上での交信、そして宇宙船と地上との交信など少し見回しただけでも私たちの生活には音の鳴る製品で溢れています。そして個々が所有するイヤフォン・ヘッドフォンは、年間3%という勢いで世界中のマーケットが成長し続け、20兆円とされるマーケットを形成しています。これらデバイスの音質は、全て各々が持ち合わせている能力のみに依存しており、いわゆる「素」の状態で音が鳴らされています。ここに当社の開発したサウンドエンジン・DOMをインストールすれば、各デバイスの能力は劇的に引き上げられるとともに、デジタルでプリセットをアップグレードすることにより、経年劣化以外で音質向上を目指すような機材の入れ替えも必要なくなります。

DOMが再定義する世界の景色は、デバイス種類は極端に減り、外観や耐久性のみに生産における価値観は限定されるでしょう。

​そしてDOMは音のインフラほぼ全てにインストールすることが可能なため、あらゆる媒体への転用が可能です。

劇的な音質改善を可能とするこのイノベーション技術は、音の世界において完全なるゲームチェンジを実行させ、再定義された音の世界は、若者が「このデバイスにDOMが入っていないんだ。だったら使わないかも。」と言わしめるほどに、DOMが中心になる世界が待ち受けています。

DOM​がサウンドの中心になる世界

ロボット
Male Astronaut Using Laptop to Wirelessly Connect to a Satellite. Spaceman Working on Devi

AI・音声合成

宇宙・通信機器

DOM for AI

DOM for Cars

DOM for Electronics

DOM for  Airplane

DOM for Games

woman-listening-music-through-phone-600nw-1090722299 (1).jpg
holding-tablet-man-browsing-video-600nw-2489805269 (1).jpg

音楽配信

プラットフォーム

動画配信

プラットフォーム

DOM

画像3.jpg
画像4.jpg

​家電

カーオーディオ

B to B

ゲーム

画像1.jpg
画像2.jpg

航空機メディア端末

c837a6_2119733e838e4a2f8813ebde736f99d5~mv2 (1).jpg

​極限の世界からのフィードバックが、洗練極めるサウンドを生み出す

​A&Mグループの開発責任者である坂本博敏の持つ音のノウハウは、世界最高峰の場で鍛え上げられてきました。これ以上ない極限の世界で感性と技術力を試され、世界という激しい潮流の中でもみくちゃにされながらも自らを奮い立たせ、果敢に洗練の技術を生み出すことに挑んできました。2018年ドイツ・ワールドカップ公式曲を頂点に、ショパンコンクール優勝者のユンディ・リやクリスチャン・ツィマーマン、ウィーンフィルハーモニーやベルリンフィルハーモニーなどの世界的クラシック音楽のレコーディング、そしてビリー・ジョエル、ボン・ジョヴィ、エリック・クラプトン、エルトン・ジョンなどの往年のスーパーメジャーまで、多くのプロジェクトに参加することで、高い技術力と感性を実証してきました。これら実績は日本人として異例であり、世界で最も著名な日本人エンジニアとしてその名を轟かせています。

​そして技術大国であるドイツを中心に15社もの国際公式エンドーサーとして、今日も変わらず活動を続けています。これらこれ以上ない極限の世界での活動こそが、今日のサウンドエンジンDOMを生み出したと言えます。

KIMG0473.JPG
KIMG0801.JPG

プロオーディオにおいて最先端を行く、elysia社のCEOルーベンと共にデュッセルドルフ本社にて。国際公式エンドーサー契約の記念写真。

KIMG5335.JPG
KIMG2361.JPG

ウィーン郊外の劇場にて、ウィーンフィルハーモニーのレコーディングに参加。グラムフォンレコードのプロデューサー、ゲオルグ・ブルディチェックと共に。

​現在世界最高峰のプロオーディオ機を製造するSPL社にて、マーケティングマネージャーのサーシャ・フロッケンと共に。国際公式エンドーサー契約の記念写真。

日韓ワールドカップのメインミキシングエンジニアであり、ドイツの国家資格トーンマイスターの保持者、フォルガーとアンドレと共にケルンにて。

サウンドエンジンDOMの提供

音の出るすべてのデバイスに向けたエフェクトエンジン

DOMはその核としているサウンドエンジンの部分について、音を伴う様々なデバイスやプラットフォームへ組み込み型エフェクトとして提供することができ、あらゆる可能性を秘めています。音楽/動画配信サービスにおけるプレイヤーから、テレビ、カーオーディオ、航空機における各座席のメディアシステム、商業施設における館内放送システムやインカムシステム、スマートスピーカー、コールセンターなどのIP電話機など、あらゆる「音」が再生されるデバイス/システムへ、DOMエンジンの組み込みにより劇な形で音質向上を可能とし機材を生まれ変わらせます。

唯一無二の価値

サウンドエンジンDOMの提供における中核は、デバイスごとに最適化されたプリセットの開発にあります。高品質なサウンドエフェクターを自社開発し、このエンジンこそが唯一無二の音質を実現します。当社内の世界屈指のマスタリングエンジニアが作り出す、あらゆるデバイスに向けた各プリセットは、他社の追随を決して許しません。

GUI A+M (1).png
GUI A+M Comp_status3.png
FinalLimit.png
BOOM ALGORITHM.jpg
Media1

各プラットフォーム

特許.drawio (2).png

劇的な変化が与えられた最高品質な音響

上図:特許の一例

プリセットの作成

プリセットの保存

プリセットの読み込み

A&Mグループが取得した特許技術(特許番号 7251007番)『機器に供給される音響信号を処理する方法、電子装置及びプログラム』は、デジタル世界において様々な分野で既に使用されてきた技術です。しかし当プロジェクトでは、更にプリセットの作成/プリセットの保存/プリセットの読み込みという基本的な個所に、独自のアルゴリズムと計算式を加えることで、劇的な音質向上効果を与えることで新たな特許として認められるに至りました。更には特許そのものは『プリセットを保存し、呼び出せるもの』と定義されていることから、新たな視点で申請された特許は、これまで存在した技術を包括的に網羅するものとして認められ、今後の音響エフェクト技術において中核を成し、基礎中の基礎ととも言える根幹を特許で抑えることに成功しました。

​お問い合わせ

あなたのビジネスにDOMを組み込み、最大価値を創出しましょう。

A&M GROUP Developmentと共に、貴社の製品やサービスに高い価値を付加させましょう。お客様のニーズに合わせ、お打ち合わせの実施とお見積りのご提示をさせて頂きます。音のIT化で、世界を驚かすビジネス展開を始めましょう。

プロダクトマネージャー 加瀬裕一

特許を取得した技術

革命的なアルゴリズム・計算式が起点となり特許を取得

bottom of page